ウェブ

ママブロガー飽和時代!ブログを始める時に抑えるべき3つのポイント

ママブロガー飽和時代! ブログを始める時に 抑えるべき3つのポイント
しろとらさん
しろとらさん
ブログどうやって始めるか、ちょっと悩み中〜
ヤマグチ
ヤマグチ
ブログ始める時に知っておくと良いポイントがあるよ

【こんな人向け】
ブログ始めようかどうか迷っているママさん

【こんな悩みありませんか?】
いまからママブロガー始めるのってどうなんだろう
ママブロガーになって何を発信したらいいかわからない

これからはママも在宅で稼ぐ時代


ツイッターを眺めてても、ママブロガーが増えてますね。

実際に稼いでいる人をみて、自分も

・自宅でブログを書いて小遣いを稼ぎたい
・パートなどで会社勤めに出るよりも多く稼ぎたい
・なんなら小遣いどころか家が建つぐらい稼ぎたい

と思ったママさんが増えてきているということですね。

抑えておきたい3つのポイント

この記事では、ブログを始めようか迷っている人の背中を後押ししつつ、

育児と家事で忙しいママが遠回りしないように、

最初に抑えておくべき3つのポイントを解説します。

POINT 1. 誰からお金を貰うつもりなのか理解しよう
POINT 2. 沢山いるママブロガーに埋もれない掛け合わせを考えよう
POINT 3. 悩まずブログを書き続けよう

まず、ブロガーとして稼いでいこうと考えた際に、

まず理解しておかないといけないことは、どこから収益を貰う話なのか? ということです。

POINT 1. 誰からお金を貰うつもりなのか理解しよう

誰に何を提供してお金と交換してもらうか

お金を貰うということは、「ありがとう」と交換することです。

誰にありがとうと言われて、何と交換して、

お金を頂戴しようするのかを理解しておく必要があります。

ブログで稼ぐ上で収入源としては、3つあることを知っておきましょう。

1. 企業からの広告費を稼ぐ
2. サロンなどのコミュニティ運営
3. 独自商品を持って販売する

という3つの収入源があります。

それぞれ「何に対して」ありがとうと言ってもらってお金を得ているのか、

簡単に見ていきましょう。

1. 企業からの広告費を稼ぐ

あなたがブロガーになり、人気が出てきて月間PVが5万、10万と増えていくと、

あなたのサイトでブログに集まっている人に、

モノやサービスを紹介する対価として広告費をもらえるようになります。

この広告費の貰い方には、2種類あります。

a. アドセンス広告
b. アフィリエイト広告

いきなり、横文字が出てきて、ちょっと難しく感じられるかもしれませんが、

簡単にわかりやすく紹介すると、

a. アドセンス広告
▶︎ Googleが自動的に広告を選んで配信し、クリックされると広告収益がもらえる

b. アフィリエイト広告
▶︎ 自分で広告を選んで紹介し、広告主が決めた成果が発生したら広告収益がもらえる

「広告主が決めた成果」というのは、購入やサイト登録など広告ごとに違います。

2. サロンなどのコミュニティ運営

最近流行っているのは、このサロン運営です。

オンライン上にサロンというコミュニティを作って、個人から会費を頂戴するモデルです。

サロン運営費が運営者の売上となります。

ブログがなくても成立する収益モデルなのですが、

ブロガーは普段からオンラインで作業をするので、

親和性の高い収益モデルでもあります。

3. 独自商品を持って販売する

手作りのジュエリーを作っている、造花を販売している、

最近だと note というサービスで経験やノウハウを電子書籍化して販売するなど、

自分の独自の商品を作って、それを販売することで収益を得る方法です。

ネタがなければ、企業からの広告費を収益に

何かノウハウがあったり、売り物がない場合、

「1. 企業からの広告費を稼ぐ」が当面の収益の柱になります。

もちろん、サロンを作って有料で支払ってくれる人を集められるならやればいいし、

自分でジュエリー製造販売しているのであれば、それを販売すればいいです。

インターネット広告は今後も成長予測

コンテンツ見る側もコンテンツを作る側も加速度的に増え、
まだ伸びていくというのが業界予測です。


出典:https://webtan.impress.co.jp/n/2018/02/23/28467

前年比6.1%で成長。今後もまだ伸び代があります。

ブログはオワコンだという話もありますが、

市場は成長トレンドですので、

しっかりとポイントを抑えて、継続的に続けていくことで、

充分な広告収益を得られるチャンスはあります。

見る人目線で記事更新すること!だから、日記はだめです!!

「ブロガーとしてお金を稼ぎたい」というのがある前提ですので、

自分はお金が欲しいわけではない、というにとは、

そもそもこんなことを考える必要はないです。

あくまで、ブロガーとして「稼ぎたい」という場合は、

自分が発信したいことではなく、相手が知りたいことを発信しないといけません。

なので、たとえば、

「今日は天気が良かったので、息子を公園に連れていった」

というような日記はダメなのです。

ヤマグチ
ヤマグチ
一つ目のポイントわかったかな?
しろとらさん
しろとらさん
読む人に「ありがとう」って思われる記事を書くんだね

POINT 2. 沢山いるママブロガーに埋もれない掛け合わせを考えよう


子育て家事に追われ、合間の隙間時間に作業するため、

遠回りせず、効率的に作業をする必要があります。

ウェブマーケティングを少しづつ学んでいきましょう。

眺めてみると、ママブロガーは飽和時代

どういうきっかけでママブロガーになろうと思いましたか?

他の人のママブロガーが稼いでいる話を聞いて、

自分も始めようと思った人も多いことでしょう。

実際にうまく稼いでいる人も沢山いますが、ママブロガーはどんどん増えてるので、

打ち出し方を考えて工夫していかないと、埋もれてしまいます。

ママ ✖︎ ◯◯ を決めましょう

あなたが数いるママブロガーの中でも、どんなママブロガーなのかを考えてください。

「ママ ✖︎ ◯◯」 の◯◯を考えましょう。

ママ ✖︎ マタニティ → マタニティママのブログ
ママ ✖︎ 節約上手 → 節約上手なママのブログ

といった形で絞り込みます。

1.自分の得意なこと
2.自分の好きなこと
3.自分の経験してきたこと(していること)

を考えてもらうと良いです。

「これから学んでいきたいこと」をテーマにしてしまうと、

読む側からして内容が薄っぺらくなりがちなので、

できれば上記の3つから考えることをお勧めします。

ママ ✖︎ ◯◯ を分析しましょう

それで、「ママ ✖︎ ◯◯ 」を決めたら、

一度、グーグルで検索したり、ツイッターで検索してみて、

同じテーマの人がいないか、チェックしてみましょう。

チェックすると、多分、同じテーマで書いている人がいます。

つまり、それだけだと、先に進めている人の方が、情報量が多かったり、

すでに読者がついていて、後追いで記事を書くことになります。

同じことを書いてもいいのですが、もう一個 ✖︎ ◯◯ を加えると、

他にいない、オリジナルな存在になれる可能性がグッと高まります。

ママ ✖︎ ◯◯ ✖︎ ◯◯ まで落とし込んでみよう

ママ ✖︎ マタニティ ✖︎ オーガニック野菜 → オーガニック野菜にこだわるマタニティママのブログ
ママ ✖︎ 節約上手 ✖︎ 通販が好き → 通販好きの節約上手なママのブログ

といった形で絞り込みます。

ここまで絞り込むと、被りはかなり少なくなると思います。

また、ブログを書き出すとやっぱり別の切り口がいいわ、

と考えも必ず変わるので、上記の方向性を決めたら、

考えすぎないぐらいの見切り発車で始めてください。

ヤマグチ
ヤマグチ
掛け合わせ考えるのは大切なんだけど、時間かけすぎないようにしてね!
しろとらさん
しろとらさん
了解!!

POINT 3. 悩まずブログを書き続けよう

30記事書くまでは設定をいじらない

方向性がきまったら、迷わず書き始めましょう。

30記事までは今回決めた方向性のまま続けてください。

よく、やっぱり、ブログのタイトル変えようかとか、

デザイン変えようか、とか思ってそっちに時間を使ってしまう人がいるのですが、

絶対に無駄になるのでグッと我慢してください。

実は、40記事目になっても、50記事目になっても同じ悩みを持つことになります。

でも、書けば書くほど、自分が書きやすいもの、

自分に合ったものがわかってきますし、やり方も見えてきます。

なので、何よりも書くことを最優先にして、進めてください。

当初のテーマと全く関係ない記事を書いてもOK

途中で別のテーマにしたいと思っても、

当初始めたブログの中に、全く関係ない記事を書いてもOKです。

なぜならば、そのブログは、まだ、ほぼ誰も読んでない状態だからです。

どれだけ閲覧されているのか、をチェックするツールがありますが、

閲覧数をチェックしても、ほぼ自分だけの世界です。

しかし、書くことを続けることで、ブログを書くために情報を探し、

考えて、文章にするということが鍛えられ、

どんどんスピードも上がっていきます。

100記事がスタートライン

一般的に、まず100記事がスタートラインと言われています。

やってみればわかりますが、100記事書くのは結構大変で、大体の人は、途中で終わってしまいます。

立ち上げ以降は、継続し続けることが大切なポイントです。

ヤマグチ
ヤマグチ
量をこなすことで、質が上がってくから、最初は大変だけど頑張ってね!
しろとらさん
しろとらさん
サボらないで頑張る!

Twitterはオールジャンルで発信中!こちらもフォローください!!
▶︎▶︎ Twitter ID: @begussan

Instagramでグルメ情報発信中!フォローください!
▶︎▶︎ Instagram ID: be_gussan